診療時間
10:00-13:00
14:00-18:00

虫歯治療


CARIES

最小限の切削で仕上がりの良い虫歯治療

「虫歯は削って詰める、被せる治療」というイメージがあると思います。この行為を突き詰めると、「最小限の切削で無駄に削らない。削った後も出来るだけ美しく」という考え方に至りました。

それを実行するために、

  • 検査をして虫歯の範囲と深さを見極める
  • 拡大視野と虫歯の染め出しによる、精密で最小限の治療
  • 歯の強度が保てる場合はインレーを使用せずにダイレクトボンディング法による歯を削る範囲を最小限に抑えて天然歯の様な仕上がりを目指す

この3つを意識しながら治療を行います。
歯科で当たり前に行われる治療であるからこそ、こだわりを持ち、満足度の高い虫歯治療を目指していきます。

虫歯治療に対するこだわり

最小限の切削で仕上がりの良い治療を基本として、以下のこだわりを持って虫歯治療を行います。

痛みや不快感への配慮

全ての歯科治療に共通しますが、治療の痛みや不快感は治療を受ける意欲を低下させるばかりか、不信感に繋がってしまうこともあります。

そのため、麻酔注射への配慮や治療時の声掛けなどを行い、なるべく痛みや不快感を感じないようにします。

患者さんの苦手にも向き合い、最適な方法を一緒に模索することも可能です。

説明を毎回丁寧に行います

「いつも何されているかわからない」という方は少なくありません。

患者様が虫歯治療の中の、何をしているのかを知ることはとても重要です。

治療計画のご説明だけでなく、診療毎にきちんと説明を行い、明瞭な診療を心がけます。
疑問点や不安なことについてもきちんとお答えしますのでご安心ください。

再発・再治療を繰り返さない

虫歯を放置することで重度になり、抜歯になるケースというのは実のところ多くはありません。

では、どうして虫歯で歯を失うかというと「再発と再治療の繰り返し」によるものです。

虫歯の再発は患者様のメンテナンス不足も確かにありますが、虫歯を取り残していたり、詰め物や被せ物の不適合による治療が原因で起こる場合もあります。

そのようなことが起こらないように、丁寧な虫歯治療とメンテナンスを行います。

虫歯の再発を繰り返さないことを目標に

「虫歯の再発予防には、定期的なメンテナンスが大事なのはご存知かと思います。一方で、虫歯治療が適切に行われていなければ、どれだけ頑張ってメンテナンスしても虫歯は再発してしまいます。当院では虫歯の再発を繰り返さないことを目標に、高い治療精度と定期的なメンテナンスを徹底していきます。

虫歯治療の実際

虫歯治療後ダイレクトボンディングで修復した症例

BEFORE

AFTER

年代、性別

男性

主訴

右上がしみる

診断

不適合修復物、二次う蝕

治療内容

ラバーダム防湿とマイクロスコープを用いた虫歯処置及びダイレクトボンディング

治療期間

1回の来院

治療リスク

咬み合わせによっては割れてしまう場合がある

治療費用

30,000円程度

虫歯治療後インレーで修復した症例

BEFORE

AFTER

年代、性別

女性

主訴

右上の歯が痛い

診断

う蝕

治療内容

ラバーダム防湿とマイクロスコープを用いた歯髄温存療法後、セラミックインレーにて修復

治療期間

3回の来院

治療リスク

咬み合わせによっては割れてしまう場合がある

治療費用

130,000円程度

虫歯をきちんと治したいと思われたらご相談ください

虫歯治療はどの歯科医院でも行う基本的な治療です。
だからといって、同じような治療成果が得られるかはまた別です。

当院は検査・説明・適切な治療を行い、長期にわたって良好な状態が維持できるように努めます。
虫歯をきちんと治したいと思われたら、当院へご相談いただけたらと思います。